山海の幸、人の幸、美食家垂涎の味に酔う。
偉人が見染めた名湯に、身も心もときはなつ。
温かなもてなし、旅情あふれる湯の里の宿。
旅の想い出に彩りを添える、郷土の逸品。
目にも、体にも、心にも、感動サプライズ。
歴史と風土が織り成す、感激のひととき。
思いは深く、この地を愛する情熱人たち。
後世に語り継ぐ、豊浦ゆかりの偉人列伝。
頭の病気の治癒祈願に多くの方が訪れる
虚無僧墓
所在地 | 下関市豊浦町川棚中小野 |
---|---|
アクセス | JR山陰本線 川棚温泉駅からバス16分「虚無僧墓」下車徒歩すぐ JR山陰本線 川棚温泉駅から車で11分 |
問い合わせ | 豊浦町観光協会 |
TEL | 083-774-1211 |
虚無僧墓の由来天保年間(1830~1843)の頃、1人の虚無僧が山口県下関市豊浦町小野の地にやってきました。しかし、尺八を吹いているとき以外は、酒ばかり飲んでおり、村人達は敬遠していました。ところが、村の娘が山賊に襲われたとき、娘を無事救い出したのは、この虚無僧だったのです。
弘化3年9月15日、朝から病に苦しんでいた虚無僧は、突然、川棚川の河原に走り出し、大きな岩に頭を2度3度ぶつけて倒れました。死ぬ間際に虚無僧は、「脳を冒されたために、なにもしてあげられなったが、私の墓をたてて酒を供えてくれれば、あなた達の苦しみを和らげてあげよう」と言い残して息を引き取りました。
村人達は、虚無僧が頭の痛みを和らげる為に酒を飲んでいたことを初めて知り、墓を建てて供養しました。河原にあった虚無僧の墓は、大正13年(1924)現在の場所に建てかえられたと云われています。
そのため、この虚無僧墓は、頭の病気に御利益があるとされ、日本全国から参拝者が訪れています。
商品内容・価格・営業時間等が変更となる場合がございます。
詳しくは各施設へお問合わせください。