- トップページ
- 豊浦おすすめスポット
- 歴史・史跡
- 福徳稲荷神社

福徳稲荷神社
朱の大鳥居と千本鳥居。美しい響灘に沈む夕陽を眺める絶景ポイント。
北浦の沖合に沈む夕日に映えて、荘厳なたたずまいをみせる福徳稲荷神社は海に映える朱の大鳥居でも有名で、開運、商売繁昌、家内安全、航海安全、そして豊漁のお稲荷さまとして親しまれています。
古歌にも「長門なる稲荷の山の姫あやめ時ならずして如月に咲く」と詠まれているほど、由緒の古い社です。犬鳴の稲城山を回る参拝道には「千本鳥居」と呼ばれる赤い鳥居がびっしりと連なり、トンネルの中を通るように登りつめたところに本殿があります。
本殿からは雄大な響灘の景色を眺めることができ、絶好のビューポイントとしても知られています。旧暦5月23日の「二十三夜祭」や初詣では多くの参拝者でにぎわいます。
-
- 住所
- 〒759-6303 山口県下関市豊浦町宇賀2960-1
-
- TEL
- 083-776-0125
-
- 時間
- 常時開放(通常時、受付やお守りの販売等は9:30~17:00)
-
- 駐車場
- 無料
-
- 入館料・拝観料
- 無料